サドル ロードバイク

ロードバイク用サドルの選び方とおすすめ10選 | 痛み緩和策も紹介

スポーツバイクに慣れた方でも、サドルとお尻の相性は悩ましいポイントです。
サドル高以外にもお尻との相性は多岐にわたり、さらに乗り方によって最適なサドルが異なることもあります。
この記事では、サドルによる痛みの対策やおすすめのロードバイク用サドルを紹介しています。

日本最大級のスポーツバイク専門店Y'sRoad専門店ならではの幅広いラインナップで、初めての方からレースに出場するプロにまで選ばれています。業界No.1!スポーツバイク30,000台以上の販売実績。120年以上続く老舗企業。全国に店舗展開し、通販サイト「ワイズロードONLINE」も運営。800ブランド取扱いで欲しいものがきっと見つかる!

目次

スポーツバイクのサドルでお尻が痛くなる原因と対策

白色のサドル

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクは、一般的な自転車に使われるサドルと比べて固くて細身なものが多いです。
特にママチャリなどの一般車からスポーツバイクに乗り換えてすぐはお尻に痛みを感じやすいでしょう。
ここからは、原因別の解決策について紹介していきます。

  • 乗り方や体の使い方に慣れていない
  • サドルの高さが合っていない
  • サドルとの相性が悪い

乗り方や体の使い方に慣れていない

スポーツバイクは全身運動です。スポーツバイクの乗り始めは脚だけでなく腕や腰回りの筋肉、体全体の使い方がまだまだ未熟です。
しばらく乗るうちに体の使い方に慣れてくるとサドルへの荷重のかけ方も変わってきます
乗り始めは痛かったサドルも慣れによって軽減されることが多いため、まずは乗り慣れるまでは少しの間我慢しましょう。

サドルの高さが合っていない

スポーツバイクに初めて乗る場合、サドルを低くして乗る方が多いですが、その状態ではお尻に荷重が集中してしまうため痛みの原因となる可能性があります。
まずはサドルの高さを合わせましょう。痛みが出るエリアの荷重が減るようにセッティングすることで、痛み軽減が期待できます。
スポーツバイクのサドルは「座る」のではなく、「腰の位置を確定させる」ためのものと考えることが大切です。

ワイズロードのサービスを紹介

ワイズロードでは体格測定サービス「バイオレーサー」を用いて、適正サドル高をご案内しています。お気軽に店舗スタッフまでお声かけください。


サドルとの相性が悪い

サドルの高さを合わせても痛みが引かない場合は、サドルとお尻の相性が根本的に合わない可能性を疑った方が良いでしょう。
乗り方や坐骨の位置によっても適したサドルの種類は異なります。
またメーカーによってもサイズや推奨する乗り方が形状によって違います。
可能であればメーカーが推奨する計測方法で測り、適したサイズや推奨の乗り方から選ぶことが合うサドルに出会う近道です。

ロードバイク向けサドルの選び方

ロードバイク向けのサドルは、形状やメーカーによってや特徴や得意な乗り方が異なるため、使用シーンや乗り方を基準に選ぶことが大切です。
自分の体格やメーカーが推奨する計測方法に適したサイズであることは前提ですが、ここでは形状ごとの一般的な特徴から基本的な選び方を紹介します。

  • 横から見たときの座面の形状
  • 全長の長さ
  • 前から見たときの座面のふくらみ
  • 横から見た時のパッドの厚み
  • 中心の穴の有無
  • レールの素材
  • 上から見たときの座面の幅

ロードバイクのサドルの選び方1.横から見たときの座面の形状を選ぶ

サドルを横から見たときの座面の形状

サドルを横から見ると、フラットなものと凹面状にカーブしているものの2種類があります。
前後移動のしやすさ、つまりポジションの変えやすさに違いが表れます。
フラットなものはサドルの上で腰を前後に移動しやすく、乗り方に合わせて荷重移動やペダリングフォームを変えやすい自由度がありますが、サドルの上で腰の位置が落ち着かない、荷重が一か所に集中するなどのデメリットがあります。
カーブしているものは骨盤を前後に広くサポートし、事前にセッティングした位置から不用意にずれにくくフォームが安定しやすいですが、一方で、乗車中に自由にポジションを移動する使い方には向いていません。
フォームを変える頻度やポジションの維持に補助があったほうが良いかを基準に選ぶと良いでしょう。

フラットなサドルの特徴

  • 腰を前後に移動しやすくペダリングフォームを変えやすい
  • 荷重が一か所に集中しやすい

カーブしたサドルの特徴

  • フォームが崩れにくい
  • ポジションの移動がしにくい

ロードバイクのサドルの選び方2.全長の長さを選ぶ

サドルの全長

標準的な長さは270~275mm程度ですが、一部のサドルでは長かったり短かったりするモデルがあります。
長いサドルは着座位置を前後に移動できるように設計されており、フラットな形状のものがほとんどです。
一方でショートノーズと呼ばれる短いサドルは、サドル前端部を切り落としたような設計となっていて、より前乗り、かつ深い前傾姿勢をとった際に快適なペダリングをもたらします。
通常の乗車姿勢やポジションを変える頻度に合わせて選んで見てください。

ロードバイクのサドルの選び方3.後ろから見たときの座面のふくらみを選ぶ

サドルを後ろから見たときの座面のふくらみ

後ろからサドルを見た時も、フラットなものと凸カーブがあるものの2種類に分けられます。
どちらの形状が合うかは使い方というよりお尻の形との相性によるところが大きいため、乗って試したりサイズを測って試したりして合うタイプを探してみてください。
フラットなタイプは座面が平らなので坐骨でしっかり支えることができるため、どっしりと重心をかまえることができます。
カーブがあるものは丸み部分と恥骨弓や坐骨との接点が多く体重が分散されるため、1点に荷重が集中しにくい傾向があります。

ロードバイクのサドルの選び方4.横から見た時のパッドの厚みを選ぶ

サドルを横から見た時のパッドの厚み

パッドの厚みは体重や路面状況に合わせ選ぶことをおすすめします。
厚みのあるサドルはクッション性に優れており路面の凹凸からの衝撃を緩和する一方、パッドのへこみ量に伴って着座高さが変化してしまい、ペダリングが安定しないことがあります。
また特定の部位の荷重を避ける設計になっていても、そのほかの部分のパッドが沈み込んでしまうと避けたい部位にまで圧力が加わることも。
厚みのバランスが崩れた際は買い直すことも視野に入れて選ぶとよいでしょう。

ロードバイクのサドルの選び方5.中心の穴の有無を選ぶ

サドルの中心の穴の有無

一部のサドルには、中心付近のパッドが省略されていたり、穴が開いているものがあります。
穴が開いているタイプは尿道部や会陰部がサドルと接することが無い、もしくは接点が減っているので痛みが出にくいです。
一方で、サドルと体の接点も減るので体重を支えるところが少なくなり、接地面に荷重がかかりやすいところが弱点です。
サドル中心付近の不快感を解消するには検討してみてください。

ロードバイクのサドルの選び方6.レールの素材を選ぶ

サドルのレール素材は大きく分けると金属とカーボンがあります。
金属レールは素材や加工によりますがカーボンレールよりは重さが増える傾向があり、それぞれの金属に固有のしなりがあるため、快適性がやや高いです。
カーボンレールは金属レールよりも軽量に仕上がりますが、価格が高くなることと、剛性が高くしなりにくいため路面の細かい突き上げを拾いやすい特徴があります。
軽さを求めるカスタムにはカーボンレールがおすすめですが、予算や快適性を求めるなら金属レールから選ぶとよいでしょう。

ロードバイクのサドルの選び方7.上から見たときの座面の幅を選ぶ

サドルの座面の幅はモデルによって異なっており、さらにメーカーによっては同じモデルに複数の幅をラインナップしていることもあります。
どの要素をもって幅を選ぶべきかはメーカーによって基準が異なっており、骨盤の幅だけでも測定位置が様々で、メーカーによっては走る速度によって推奨するサドル幅を決定しているモデルもあります。
メーカーごとに測定機器やアプリを用意していることがありますので、そのデータを参考に選ぶことをおすすめします。

ロングライドにおすすめのロードバイク用サドル2選

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

ヒルクライムにおすすめのロードバイク用サドル2選

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

レースにおすすめのロードバイク用サドル2選

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

軽いサイクリングにおすすめのロードバイク用サドル2選

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

クロスバイクにもおすすめのサドル2選

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります

ロードバイクのサドル選びは悩むことから楽しもう

prologo ( プロロゴ ) サドル

サドル選びは軽さなどのカタログスペックだけでなく、お尻との相性や乗車姿勢など複雑な条件が加わるため非常に悩ましいものです。
店舗スタッフもサドル選びのドツボにはまっており、20種類以上のモデルを行脚したスタッフも少なくありません。
ぜひ皆様も、腰までずっぷりサドル沼にはまりましょう。
ワイズロードの店舗では、知識と経験豊かなスタッフがお客様のサドルのお悩みに真摯に向き合い、アドバイスさせていただきます。
サドル選びに悩んだらぜひ一度ご相談にお越しください。

スポーツ自転車用サドルについてのQ&A

サドルを変えることのメリットは痛み緩和以外にもある?
サドルはスポーツバイクで言うと、身体という動力源を自転車に対して固定するエンジンマウントのような役割があります。不用意に動いてしまうエンジンマウントでは速く走れません。痛みの緩和以外にも、サドル交換には多くのメリットがあります。
一般車向けサドル(コンフォートサドル)を選ぶときにチェックすべきことは?
一般車はスポーツバイクとは異なり、サドルの高さが低く体重が集中するため、特に快適性を重視したサドルを選びましょう。体重を十分支え切れるパッドが入っていないこと、パッドの底の土台(ベース)に骨盤が当たってしまうことがあるため注意が必要です。好みのカラーやデザインも大切にして選びましょう。

関連記事

Amazonアカウントでお支払いができます 配送受取でのみご利用可能です

アウトレットコーナー

サイクルウェア

2024スタッフインプレッション

お悩み別カスタムガイド

苦しい!楽しい!ヒルクライム

売れ筋ランキング

価格.com

通勤・通学・お買い物の自転車ならcyma

ワイズロード 新ポータルサイト

ワイズロード店舗一覧

採用情報