ロードバイクのスタンドおすすめ19選|室内、屋外、メンテナンス用をご紹介
ロードバイクのスタンドは室内保管や駐輪時、メンテナンスなど様々な場面で役立ちます。
この記事では様々あるスタンドの種類とその特徴、そして購入前にチェックしたいポイントをまとめました。
スポーツバイク専門店ワイズロードスタッフおすすめのロードバイク向けスタンド19選もご紹介します。
- 室内保管向けのスタンドはどんなものがある?
- 外出時に使えるキックスタンドを探しているがよくわからない
- 購入前に何をチェックしておけばいい?
などスタンド選びでお悩みの方必見です。
監修
石澤貴志:ワイズロードオンライン 新橋店スタッフ
ワイズロードの中でもマニアックなパーツが集まるアサゾー店副店長や入間店、新宿カスタム店など各店で技術経験を積み、現在はオンライン担当に。研究者気質で、マニアックな部品等の知識が豊富です。特にスピードプレイのペダルやセラミックベアリングをこよなく偏愛しております!整備・パーツといった細かなこともお任せください。
目次
ロードバイクのスタンドは便利!
ロードバイクのスタンドは室内保管や駐輪時、メンテナンスなど様々な場面で役立ちます。
-
室内での保管時
スタンドなしで立てかけて保管すると倒れたり傷ついたりなどの危険があるためスタンドをおすすめします。省スペースに納めるだけでなく、おしゃれに飾って眺められるのもポイントです。
-
外出時
出先で自転車を駐輪したいときに、必ずしもガードレールなどの自転車を立てかける場所があるとは限りません。車体や建造物を傷つけないためにもあると便利です。
-
メンテナンス時
スタンドがあればパーツやフレームの掃除がしやすく、さらに変速調整といった整備までこなせます。より一層愛車を楽しむアイテムともいえるでしょう。
ロードバイクにスタンドはつけるべき?
ロードバイクの中でも取り付けるタイプのキックスタンドなどを検討されている方から多い質問です。
必須ではありませんが、街乗りやサイクリングをメインに走る方はスタンドをつけておくと役立ちます。たとえば街乗り時以外にもきれいな景色との写真撮影や外出先でお店に立ち寄るときにも便利です。
また取り付けるタイプのほか、走行時は取り外しておける携帯スタンドなど車体の見た目が気になる方も使いやすいものもあります。ライディングスタイルに合わせて選択可能です。
ただ、ロードバイクはもともと競技機材のためスタンド取り付けが向いていない車体もあったり、適合するスタンドが限られることもあります。
次から解説する用途に適した種類と購入前のチェックポイントを踏まえて合うものをみつけてみましょう。
- ロードバイク向けスタンドのおすすめ19選へジャンプ
ロードバイク用スタンドの種類|室内、屋外、整備用がある
ロードバイクのスタンドは使用場面にあわせたものが展開されています。
大きく室内保管用、外出時用(車体取付)、メンテナンス用です。
それぞれのシーンで向いているスタンドの種類をご紹介します。
室内保管向けスタンド4種類
室内保管向きはいわゆる展示用のスタンドで、ディスプレイスタンドとも呼ばれます。主に次の4種類です。
室内保管向きのスタンド4種類
- 横置きディスプレイスタンド
- 縦置きディスプレイスタンド
- 壁掛けディスプレイスタンド
- バイクタワー
室内保管①横置きディスプレイスタンド
横置きディスプレイスタンドは手軽に使えるため屋内保管の定番で、初めてのスタンドとしてもおすすめです。
自転車全体を持ち上げる必要がなく楽に固定でき、作りが簡易なため比較的安いという魅力があります。
横置きディスプレイスタンドには様々な形がありますが、アクスル固定タイプ(三角スタンド)と後輪を挟み込むタイプ、横差しタイプの3つが主流です。
見た目や使い勝手の好みで選べます。
-
アクスル固定タイプ(三角スタンド)|定番で便利
一番スタンダードなディスプレイスタンド。固定したままホイールが回せて整備用としても使える汎用性の高さが特長です。固定に少しコツがいりますが慣れれば使いやすく、また使わないときは折りたたみできる利便性から店舗などでもよく使われます。
-
後輪を挟み込むタイプ|固定が簡単
くぼみやレールにタイヤをいれるだけなので固定がとても簡単です。ただしタイヤが太すぎたり泥除けの幅によっては使えない場合があるため、チェックが必要になることもあります。
-
横差しタイプ|見栄えが良い
スタンドがコンパクトかつ片側で固定されるため、自転車の美観を活かしながら見栄えよく保管できます。後輪の中央(リアハブ)部分を差し込むだけなので簡単です。
室内保管②縦置きディスプレイスタンド
縦置きは前輪をフックに引っ掛け、車体を縦向きに固定するディスプレイスタンドです。
フットプリント(占有床面積)を最小限に抑えられます。
保管場所の床面積が狭い場合やコンパクトに保管したいときに最適です。
横置きもできる製品もあります。
室内保管③壁掛けディスプレイスタンド
壁掛けディスプレイスタンドは壁面に取り付けたフックにフレームやホイールを引っ掛けて固定します。
床を占有することがなく収納性にも優れ、部屋を広く使いたい方におすすめです。
すっきりとおしゃれに決まるので見栄えよくロードバイクを保管したい方にも適しています。
ただし壁にねじを打つ必要があるため、借家など壁に穴が開けられない場合は後述のバイクタワーなどを検討しましょう。
室内保管④バイクタワー
フックのついたポールにロードバイクを引っ掛けるタイプのスタンドです。
ほとんどのモデルではフックを取り付ける位置や個数を調整できるため、車体サイズや周囲の環境にかかわらず使えます。
2台以上お持ちの方やロードバイクとあわせてアクセサリも飾りたい方にぴったりです。
何本かの脚で床だけで自立できるタイプと、床と天井の間で固定できる突っ張り棒タイプがあります。
家の作りや家具の配置などにあわせて選ぶことが可能です。
-
自立タイプ
メリット:天井の強度に左右されないため、賃貸などでも使いやすい
デメリット:足部分が広いので床面積が必要
-
突っ張り棒タイプ
メリット:床が狭くても使えるので省スペース
デメリット:天井が高すぎたり強度が弱かったりすると使えない
- ロードバイク向けスタンドのおすすめ19選へジャンプ
外出時に便利なスタンド2種類【車体に取付】
外出時に使える車体取り付けタイプのスタンドを2種類ご紹介します。
外出時に便利なスタンド2種類
- キックスタンド(サイドスタンド)
- 携帯スタンド
外出時①キックスタンド(サイドスタンド)
シティサイクルなどでも見かけるキックスタンドです。サイドスタンドとも呼ばれ、フレームの後輪付近に取り付けることで自転車を片足で止められます。
使い慣れていますし、簡単で使い勝手が良く街乗りにも便利です。
外出時②携帯スタンド
携帯スタンドは取り付け時に工具がいらず走行時は取り外してバッグに収納しておけます。常時車体につけておく必要がないため、スタンドを取り付けたときの見た目が気になる方にもおすすめです。
仕組みはメーカーによって様々ですが、スタンドをペダル部分(クランクアーム)に差し込んだりフレームに引っ掛けたりしてロードバイクを立てかけられるものがあります。
- ロードバイク向けスタンドのおすすめ19選へジャンプ
整備(メンテナンス)向きスタンド2種類
整備(メンテナンス)時に使いやすいスタンドは2種類です。
作業時にぐらつかないよう固定力があり、ホイールなどを浮かして置けるものが向いています。
整備(メンテナンス)向きスタンド2種類
- ワークスタンド
- 横置きディスプレイスタンド(アクスル固定タイプの三角スタンド)
整備向け①ワークスタンド
本格的な作業に使えるのがワークスタンドと呼ばれるタイプのスタンドです。大抵立って作業がしやすいよう高い位置でロードバイクを固定します。頑丈で重量のあるものが多いです。
ワークスタンドは主にクランプ固定タイプとホイール固定タイプの 2 つがあります。
お好みの作業性で選びましょう。
-
クランプ固定タイプ
固定はシートポストなどをクランプする(挟む)だけのため、手間なく固定したい方におすすめです。クランプしているのは一部分のみなのでまんべんなく作業がこなせます。
-
ホイール固定タイプ
タイヤを外してフォーク部分で固定します。作業内容にあわせてホイールを着脱する必要があり多少手間はかかりますが、がっちり固定されるので安定感が高く作業しやすいです。
整備向け②横置きディスプレイスタンド(アクスル固定タイプ)
横置きディスプレイスタンドの中でご紹介したアクスル固定タイプのスタンドは後輪が浮くため、メンテナンススタンドとしても利用されています。
固定力はワークスタンドに劣りますが、大がかりなメンテナンスをしない場合は十分に使用可能です。
- ロードバイク向けスタンドのおすすめ19選へジャンプ
ロードバイクのスタンド購入前のチェックポイント
ロードバイクの規格は多種多様で、どれも相性(適合可否)の確認が必要です。
適合しないスタンドは取付できないだけでなく不安定な固定しかできず倒れてしまうなど安全性にも問題が出ます。
各スタンドによって選び方やポイントがありますのでしっかり押さえておきましょう。
横置きディスプレイのチェックポイント
-
アクスル固定タイプ(三角スタンド)
車体の後輪固定部(シャフト)の形状との相性があります。適合しないモデルを選ぶと固定ができないばかりか作業中に自転車が脱落してしまうことも。
相性のチェックは現物をあわせるか知識がないと難しいことも多いため、プロショップのスタッフにご確認いただくのがおすすめです。
-
後輪を挟み込むタイプ
タイヤの太さや泥除けとの幅がスタンド部分に入るかを確認しましょう。
縦置きディスプレイのチェックポイント
自転車のホイールベースやタイヤの太さに適応しているかを確認します。
適応サイズの表示がない場合はスタンドを実測する必要がありますので、自転車店にご相談いただくのがおすすめです。
また、ロードバイクが重い場合は安定しないこともあるので横置きタイプなどを検討しましょう。
壁掛けディスプレイスタンドのチェックポイント
壁にねじなどで固定するタイプが多いため、ねじを取り付けられる壁面があるかどうか確認しましょう。
また車輪を引っ掛けるフック部分はタイヤ幅の制限があるので、太いタイヤの場合は注意が必要です。不安な場合は自転車店にご相談ください。
バイクタワーのチェックポイント
-
自立タイプ
足で自立するタイプはフットプリント(床専有面積)が広いです。
想定している収納場所の床に入るかを確認しておきましょう。
-
突っ張り棒タイプ
突っ張り棒タイプの場合は床と天井の強度が十分かと突っ張り棒の高さが適応できるかを確認します。
また2台展示する方は高い位置に自転車を持ち上げる必要があるため、ご自身で上げ下ろしができるかどうかサイズをもとに確認してください。
キックスタンドのチェックポイント
キックスタンドはフレーム形状や強度、ブレーキケーブルとの干渉などによって取り付けできない車体が多いです。仕様表でも読み取れない情報もあり、適合の見極めが難しいため自転車店に相談するのがおすすめです。
なお現在主流のディスクブレーキモデルで、フラットマウントという台座を使用している場合は「フラットマウント共締めスタンド」が取り付けられる可能性があります。ただしカーボンバイクや軽量アルミフレームなど使用できない場合もありますのでこちらもあわせてご相談ください。
携帯スタンドのチェックポイント
スタンドの取り付ける部分と愛車のパーツが適合するかをご確認ください。たとえばクランクに差し込むタイプはクランクアームの寸法や形状があうかを見る必要があります。
わからない場合はぜひ店舗へ相談してみてください。
ワークスタンドのチェックポイント
スタンド自体もかなり大がかりで重量もあるため、丈夫な床で広い空間があるかを確認してください。
注意点としてはクランプ固定タイプの場合はフレームや部品によっては相性が悪く使用できない場合があります。またホイール固定タイプはホイールの固定形式に合わせて互換性を確認する必要があります。
スタンドの仕様をチェックしておきましょう。
スタンド選びに悩んだら専門店Y'sRoadへ!
スタンドのお悩みはスポーツバイク専門店Y'sRoadのチャット相談が便利です。愛車に合うスタンド探しや適合の確認などお気軽にご質問ください。店舗スタッフがお答えいたします。
現物合わせが必要な時もY'sRoadなら全国に34店舗構えているのでスムーズです。
▼Y'sRoad のチャット相談についてはこちら
おすすめのロードバイクスタンド19選
スポーツバイク専門店のスタッフおすすめのロードバイクスタンドをご紹介します。
横置きディスプレイスタンドのおすすめ3選
縦置きディスプレイスタンドのおすすめ2選
壁掛けディスプレイスタンドのおすすめ3選
PARKINGHOOK BTL-26
- シンプルに前輪だけを引っ掛けて固定
- いろいろな種類のバイクに対応できる壁掛け用フック
- 石膏ボード用アンカー付属
ブランド | BBB(ビービービー) |
価格 | 2,200円(税込) |
価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります
STORAGEHOOK PARKINGLOT SWIVEL BTL-127
- 蝶番のようなスウィング機能でバイクを壁に対し斜めに収納可能
- スタイリッシュ且つ実用的なデザインで20㎏までの車体を保持可能
- 車体を安定させるためのリアホイールバッグプレート付き
ブランド | BBB(ビービービー) |
価格 | 9,350円(税込) |
スタッフコメント
- 回転機能で最適収納ができる縦型ストレージです。フックの取り付け台座を壁に対してスウィングでき、空間に合わせてバイクを壁に対して斜めに立てかけることも可能。後輪を保持するリアホイールバッグプレートは壁に汚れが付着することも防げます。タイヤ幅3インチまで対応と汎用性もばっちり。
価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります
WALLMOUNT DELUXE BTL-150
- スタイリッシュな壁固定式バイクストレージ
- ポール不要でバイクを壁面にディスプレイ可能
- 使用しない場合は折りたたみ可
ブランド | BBB(ビービービー) |
価格 | 7,700円(税込) |
スタッフコメント
- 通常はポールを立てる必要があるフックタイプのディスプレイスタンドを、壁面に直接取り付けられるモデル。まるでバイクが宙に浮かぶような、シンプルでスタイリッシュなディスプレイができます。角度調整機構ももちろん搭載し様々なフレーム形状に対応。使わないときはアームを折りたためるので邪魔になりません。
価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります
バイクタワーのおすすめ3選
キックスタンドのおすすめ3選
携帯スタンドのおすすめ2選
ワークスタンドのおすすめ3選
WPREPSTAND PRO
- 作業しやすいクランプ式リペアスタンドにデジタル重量計を組み込み
- 高さと角度調整が可能なクランプで様々な部位をホールド可能
- キャリングバッグ付属で遠征にも便利
ブランド | TOPEAK(トピーク) |
価格 | 67,100円(税込) |
スタッフコメント
- クランプ式三脚タイプのワークスタンドに、ロード乗りなら気にせずにはいられないであろう重量測定機能が合体。車体本体だけでなく、オプションのトレーを使えば部品まであらゆる重量が測定できます。棒状に折り畳み、付属のバッグに収納することで、自動車に積んでの遠征にも使えます。
価格、在庫は投稿当時のものです。現状と異なる可能性があります
まとめ
ロードバイクはスタンドが装着できない場合も多いですが、工夫次第で車体を自立させる方法がたくさんあります。
メンテナンスに保管に、そして屋外での停車時にこれらの方法を使って、愛車を「ひとり立ち」させましょう。
- ロードバイク向けスタンドのおすすめ19選へジャンプ
ロードバイクスタンドのよくあるQ&A
- 屋外で一番倒れないロードバイクスタンドはどれですか?
-
ロードバイクはもともと競技志向で設計されているため、残念ながら車体取り付けのスタンドは簡易的なものが多くどれも安定感が高いとはいえません。
駐輪時にはスタンドを過信せずに、車体をガードレールやポールに固定する「地球ロック」もしておくのが一番安全です。
▼地球ロックについてはこちらで解説しています
【専門店が厳選】自転車の鍵おすすめ19選。正しい鍵のかけ方も解説|ワイズロードオンライン|
- おすすめのロードバイクスタンドメーカーは?無名のブランドを選んでも大丈夫?
-
ロードバイク向けのスタンドメーカーとしてはミノウラ(MINOURA)、トピーク(TOPEAK)などが有名です。
近年では新興ブランドの品質も向上し、使用に問題のある製品は少なくなってきました。文字通りの「ノーブランド品」は避けていただいた方が良いですが、かならずしも一流ブランドのスタンドでなければ使い物にならない、ということはありません。使い勝手や用途にあうか、愛車の適合をチェックしてお好みのものを見つけましょう。
関連記事
パーツ・アクセサリ・ウェアについてもっと知りたい人はこちら
-
- 自転車カバーのおすすめ5選|素材や形の選び方も解説
-
- 専門店がおすすめするサドルバッグ6選 | ロードバイク向けラインナップ
-
- おすすめスプロケットの選び方|基礎知識と人気の7選もご紹介
-
- ビンディングシューズのおすすめ8選 | ロードバイクやMTBの走り改善に
-
- ディスクブレーキとは?特徴やおすすめの搭載スポーツバイクを紹介
-
- サイクルコンピューターのおすすめ7選|キャットアイなど人気のGPSモデルも
-
- 自転車用ペダルのおすすめ9選 | 一般車からロードバイク・MTBまで
-
- 【専門店が厳選】自転車の鍵おすすめ19選。正しい鍵のかけ方も解説
-
- バーテープのおすすめ9選 | ロードバイクのお手軽カスタムに!
-
- 自転車の空気入れ | バルブ形式やロードバイク用ポンプも紹介
-
- 輪行袋のおすすめ6選 | ロードバイクや折り畳み自転車の持ち運びに
-
- ロードバイクフレームのおすすめ12選。種類や選び方も解説
-
- ロードバイク用サドルの選び方とおすすめ10選 | 痛み緩和策も紹介
-
- チューブレスタイヤの仕組み&おすすめ15選|交換やメンテナンスも解説
-
- 【専門店直伝】ロードバイク用タイヤのおすすめ15選と選び方
-
- 自転車用ライトおすすめ13選|専門店が選ぶ明るさやコスパの最強モデルをご紹介
-
- 【専門店が選ぶ】人気のおすすめボトルケージ6選|ペットボトル対応品やカーボンモデルを紹介
-
- サイクルパンツのおすすめ25選|初心者に人気のカジュアル、インナータイプも紹介
-
- 【専門店が選ぶ】クロスバイクのおすすめ泥除け6選 | 着脱式や固定式
-
- カゴを後付けできるクロスバイクのおすすめ3選 | 人気メーカーから初心者向けまで
-
- サイクルウェアのおすすめ28選。初心者向けカジュアルアイテムも紹介
-
- ケイデンスとは?改善するメリットや計測方法、おすすめサイコンを紹介
-
- 痛み改善におすすめのサドルカバー3選 | ロードバイクやクロスバイクに
-
- 【専門店が解説】パワーメーターとは | おすすめモデルや効果を紹介
-
- スポーツサングラスのおすすめ8選 | アイウェアの効果や選び方を紹介
-
- リアキャリアのおすすめ7選|注意点や選び方も解説
-
- 【専門店が解説】自転車用ヘルメットの選び方とおすすめ7選を紹介
ロードバイクについてもっと知りたい人はこちら
-
- 【低価格】ロードバイク7選 | 安くておすすめできる車種の特徴は?
-
- 【専門店が紹介】初心者向けロードバイクの選び方とおすすめ9選
-
- おすすめロードバイク35メーカー|有名、隠れた人気ブランドもご紹介
-
- FELT(フェルト)のロードバイクおすすめ8選|VR 60など全シリーズの特徴を解説
-
- メリダのおすすめロードバイク13選|魅力・特徴・選び方を解説
-
- LOOK(ルック)のおすすめロードバイク8選|各モデルの特徴、選び方も解説
-
- ビアンキのロードバイクおすすめ12選|特徴や違いも解説
-
- ロードバイクフレームのおすすめ12選。種類や選び方も解説
-
- ロードバイク用サドルの選び方とおすすめ10選 | 痛み緩和策も紹介
-
- 自転車カバーのおすすめ5選|素材や形の選び方も解説
-
- 専門店がおすすめするサドルバッグ6選 | ロードバイク向けラインナップ
-
- おすすめスプロケットの選び方|基礎知識と人気の7選もご紹介
-
- ビンディングシューズのおすすめ8選 | ロードバイクやMTBの走り改善に
-
- ディスクブレーキとは?特徴やおすすめの搭載スポーツバイクを紹介
-
- サイクルコンピューターのおすすめ7選|キャットアイなど人気のGPSモデルも
-
- 自転車用ペダルのおすすめ9選 | 一般車からロードバイク・MTBまで
-
- 【専門店が厳選】自転車の鍵おすすめ19選。正しい鍵のかけ方も解説
-
- バーテープのおすすめ9選 | ロードバイクのお手軽カスタムに!
-
- 自転車の空気入れ | バルブ形式やロードバイク用ポンプも紹介
-
- 輪行袋のおすすめ6選 | ロードバイクや折り畳み自転車の持ち運びに
-
- キャノンデールのロードバイクおすすめ19選|特徴や選び方も解説
-
- チューブレスタイヤの仕組み&おすすめ15選|交換やメンテナンスも解説
-
- 【専門店直伝】ロードバイク用タイヤのおすすめ15選と選び方
-
- SCOTT(スコット)のおすすめロードバイク7選|評判や選び方も解説
-
- 自転車用ライトおすすめ13選|専門店が選ぶ明るさやコスパの最強モデルをご紹介
-
- 【専門店が選ぶ】人気のおすすめボトルケージ6選|ペットボトル対応品やカーボンモデルを紹介
-
- 【専門店が厳選】おすすめのロードバイク10選|種類や人気メーカーもご紹介
-
- トレック(TREK)のロードバイクおすすめ16選|各モデルの特徴を専門店が解説
-
- サイクルパンツのおすすめ25選|初心者に人気のカジュアル、インナータイプも紹介
-
- ロードレースとは?ルールや見どころを解説
-
- 【専門店が解説】スポーツ自転車8種類を紹介 | 人気メーカーやおすすめ車種も
-
- ジャイアント(GIANT)のロードバイクおすすめ13選|初心者にもぴったり!
-
- BMCのロードバイクおすすめ10選|シリーズの特徴や選び方も解説
-
- 痛み改善におすすめのサドルカバー3選 | ロードバイクやクロスバイクに
-
- 【専門店が解説】パワーメーターとは | おすすめモデルや効果を紹介
-
- おすすめの電動ロードバイク3選|選ぶポイントも解説
-
- スポーツサングラスのおすすめ8選 | アイウェアの効果や選び方を紹介
-
- e-bikeのおすすめ13選|ロード、クロス、ミニベロまで
-
- リアキャリアのおすすめ7選|注意点や選び方も解説
-
- 【専門店が解説】自転車用ヘルメットの選び方とおすすめ7選を紹介
-
- 【専門店が解説】パワーメーターとは | おすすめモデルや効果を紹介
スタッフコメント