ワイズロードオンライン|自転車・パーツ通販サイト|BRIDGESTONE / ANCHOR ( ブリヂストン / アンカー ) ロードバイク RP9 Di2 ULTEGRA ( アルテグラ ) R8170 2x12S レーシングブラック 490 (適正身長目安170cm前後)

ステージレースを1台で戦えるオールラウンダーとして作り上げられたRP9、空力・剛性・重量のバランスは、セカンドグレードとなるULTEGRAモデルでも健在。

BRIDGESTONE / ANCHOR ( ブリヂストン / アンカー ) ロードバイク RP9 Di2 ULTEGRA ( アルテグラ ) R8170 2x12S レーシングブラック 490 (適正身長目安170cm前後)

  • 直送可能
配送受取特典

ご注意事項

商品画像はカラー確認用のイメージとなります。

ブレーキなどのコンポーネント、フレーム形状などは実際と異なる場合がございます。 実際の仕様については、商品名及び商品説明の仕様にてご確認ください。

ブランド BRIDGESTONE / ANCHOR ( ブリヂストン / アンカー )
商品コード 4977716120116
年式 2024
サイズ 490 (適正身長目安170cm前後)
カラー レーシングブラック
品番1 1B40FA
販売価格
841,500円(税込)
在庫 残り僅か(土日祝を除く14日前後で発送。完売・遅延の際ご容赦ください。)

カラー・サイズを選択してください。

▼ カラーを選択してください

選択されたカラー:レーシングブラック

▼ サイズを選択してください

490 (適正身長目安170cm前後)

選択されたサイズ:490 (適正身長目安170cm前後)


  • お気に入りに追加
  • この商品について問い合わせ
  • 送る

商品説明画像

商品特徴

人と自転車が前に進む力を最大に

車体が前に進む力を活かし切る技術、PROFORMATが、ほぼ全てのロードバイクを研ぎ澄ました。
ライダーの力を最大限、速さに変えることを目指すアンカーのロードバイクは、あなたをさらなる高みへと押し上げる。

商品説明画像

「人と自転車を前に進める技術の研究開発」
PROFORMAT

タイヤ開発における解析研究を担うブリヂストンの基盤技術部門とブリヂストンサイクルが共に作り上げた解析システムがPROFORMAT(プロフォーマット)だ。 これは精緻な解析とシミュレーション技術を誇る『推進力最大化解析技術』のことを指しており、その目指すところは解析技術によって「人と自転車を前に進める技術を研究、開発する」、ということになる。 自転車の推進力の最大化を目指すため、言い換えればペダルを踏んだ力を無駄なく前へ進む力に変えるために、PROFORMATは、走りの無駄を一つ一つそぎ落としていく。 解析するのは、素材、空力、強度、剛性、質量など、走りに関係するさまざまな要素だ。 これらを計測し、シミュレーションし、そして解析して、より速く、より快適なバイクが生み出される。 このブリヂストンの基盤技術部門の精密な解析技術と、アンカーの自転車開発技術とが組み合わさったことで、使用する状況や目的を明確にしたフレーム作りが可能となった。 例えばバンクを走ることを前提にするトラックバイク、あらゆる環境に対応する必要のあるロードレースでの勝利を目指したRP9や、 快適に長く走り続けるためのRLシリーズ、これらはPROFORMATの技術によって作り上げられたものだ。

商品説明画像

カーボンラボ
−PROFORMATが導く形状を素早くカタチに

PROFORMATによって導き出された理想の形状を、特殊な型を用いて瞬時に(一般的な金属型の10倍のスピードで)、かつ高精度に生み出す場所が、研究施設カーボンラボだ。 ここにはカーボンのスペシャリストが在籍し、後述するシミュレーションで得たフィードバックを、瞬時に新たなプロトタイプに反映させている。 こうしたレスポンスの速さがさらなる試作とブラッシュアップを可能にし、高性能なバイク、そしてパーツ作りにも直結している。 まさに、「日本のものづくり」が生きている現場だと言えるだろう。カーボンラボでの研究開発は、すでに日本代表チームの選手が選んで使用する機材にも反映されている。

商品説明画像
商品説明画像

シミュレーション?試作?計測
ーPROFORMATの開発プロセス

PROFORMATにおける過程は大きく3つ、シミュレーション・試作・計測に分けられる。 まず、最適なバイクの形を探るために重要となるのがシミュレーション。 「人と自転車を前に進める」ため、空力や剛性など様々な要素を考慮しながら緻密な解析を行い、コンピュータ上に理想のフレームの形を再現していく。 これを上記の通りのカーボンラボで、スピーディーにプロトタイプの形に(=試作)。 最後これらを風洞実験、あるいはプロのインプレなどに用いることで現物からも数値を取得し、実用面でも問題ないかを具に確認していく(=計測)。 PROFORMATではこの過程を素早く繰り返すことで、たゆまぬ性能の向上追求を可能にしているのだ。

商品説明画像
商品説明画像

ピュアレーシングロードバイクの現在地

世界各地で開催されるロードレースは、変化の激しい競技だ。 伝統あるレースであっても、コースの変化や距離の変更がなされ、新機軸をうたった魅力的な新レースの創設も毎年のように行われる。 サイクリングシーンの変化に伴って、これまで春先のクラシックレースだけに限定されていた悪路やグラベルといった要素もステージレースに組み込まれ、今日のレースバイクには、あらゆる路面や状況に対応することが求められる。 だが特定の路面状況に特化したバイクでは、多様化する今日のロードレースを戦い抜くことはできない。 問われるのは、全てを高いレベルで兼ね備えた真のレースバイクだ。


開発思想は、ただ「勝つため」

ANCHORがPROFORMATを駆使し目指したのは、一台で全てをこなせるオールラウンドなロードバイクだ。 モノを売るための目を引く数値やスペックを追い求めず、あくまでも『勝つため』のレーシングバイクを作る、というストイックな開発思想の下生み出されたのが、 高い水準でレースバイクに必要とされる諸要件を満たす「ステージレースを一台で戦える」バイクだ。 ではその諸要件とは何か?端的に言えば、それは空力・剛性・重量の三要素をを高いレベルでバランスさせるということ。 だが空力を追求すると剛性バランスが崩れ、剛性を求めると重量が増えるといったジレンマが常につきまとう。 三要素を達成するにあたり、ANCHORのトラックバイク開発の知見が余すことなく注ぎ込まれた。 空力面ではCFD解析でロードバイクに適したパイプ形状を徹底的にシミュレーションし、剛性と軽量さを両立するカムテール形状を積極的に採用。 また汎用品では目指す空力が確保できない箇所では、専用設計のパーツを新規で製作。理想の空力を追い求めた。


かくして空力?剛性?重量のバランスを達成

一方で、バイクを進ませるのに必要な剛性も、PROFORMATが導き出す。すでにRS9sでプロレベルに必要な剛性を導き出していたため、無闇に剛性向上を狙うのではなく、空力と重量とのバランスを追求した。 そこにもトラックバイク開発の知見が生かされている。 先に述べたパイプ形状の他、ボトムブラケットを含む後ろ三角全体で適切な剛性を持たせて、フレーム変形をコントロールし高い推進力を実現している。またチェーンステーでは、パワーメーター、 チェーンリングによりスペースが限られるドライブサイドに対し制約のないノンドライブサイドを最大限大径化することで、必要な剛性を確保。結果、トラックバイクと同様左右非対称の形状となっている。 空力を重視したバイクは市場に多いが、「ステージレースを一台で走る」ためにはヒルクライム能力に直結する重量にも妥協はできない。 ブレーキのディスク化に伴い、重量減はそもそもの命題だった。 強度と軽量さを両立する幾多ものシミュレーションと試作、テストを経てカーボンの適切な積層を何度も検証。 シートポストやヘッドパーツについても部品単位で重量を管理し軽量化に結び付けている。 エアロロード並みの空力を誇りながらクライミングバイクの軽量さを持ち、それでいてライダーの入力を余すことなく推進力にする剛性という三要素を兼ね備えた真のレース・オールラウンドバイクが生み出された。


世界を制したトラックバイクの遺伝子を受け継いだオールラウンダー、RP9

ANCHORが誇るハイエンドディスクロード・RP9。それが具体的に目指したところは、「ステージレースを1台で戦える」ということだ。
開発に当たっては、国際大会で華々しく活躍するANCHORのトラックバイクの開発技術を惜しみなく滴下。
空力・剛性・重量の最適バランスを追求したオールラウンダーバイクは、平地での高速巡行や登坂、そしてアタックと複数の環境が入り乱れるコースでも、柔軟にその性能を発揮する。

トラックバイク開発が成熟させた、高度なR&D

商品説明画像

発端はカーボンラボのトラックバイク開発

カーボンバイクの可能性を追求する、ANCHORのレーシングバイク開発拠点「カーボンラボ」。ここでの試作とテストにより世界と闘うためのトラックバイクが生み出された。 世界最高峰の舞台で結果を出したトラックバイクの次に、ANCHORが目指したのは最速のロードバイク製作だ。日本のトップ選手たちを輩出してきたチームを持つANCHORとして、それは必然的な流れだった。 しかしコースや気候によって路面状況の異なるロードレースは、クローズドな環境で行われるトラックレースに比べて解析すべき要素とそれに伴う変数が段違い。 PROFORMATが導き出したトラックバイクの知見を生かしながらも、最速のロードバイクを生み出すというカーボンラボの新たな挑戦が始まった。

商品説明画像

カーボンラボだからこその迅速なR&D

最速のバイクを作るという目的は、トラックバイクのそれと変わらない。従って、シミュレーションを行い、それを試作に反映し、実際に計測するという開発のサイクルも同じプロセスだ。 「ステージレースを一台で走る」という総合力を持たせるために、このプロセスは一切の妥協なく突き詰められた。 CFDによる空力シミュレーションと、FEMによるフレームの最適な変形の追求。これを幾度も繰り返しながら、最適な空力性能とバイク変形の落とし所を探った。 過去に蓄積された実走データがそれを可能にする。そこで提示された数字を満たすべく即時の試作が行われる。 このスピード感は、プロトタイプの設計から製造を研究所内で完結できるカーボンラボならではの強みだ。 必要な剛性を生み出すためのカーボンの積層やパーツの調整が行われ、計測テストに移行。風洞実験や実走での計測に加え、チームブリヂストンサイクリングの選手たちによるフィードバックも開発の要だ。 数値は理想的なものであっても、ライダーのフィーリングと相入れないことは往々にして生じる。 あくまで走るのはレーサーであり、「人」であることを理解する開発陣は、そのフィードバックを再び数値に落とし込み、新たな試作を行う。 データ、ライダー、開発者。全てのプロセスを追求しレースロードバイクの最新形が生み出されたのだ。

細部まで入念な技術を施したRP9

商品説明画像

小さなディティールの積み重ねが、大きな差を生む。RP9の全ての箇所には、理由と思想がある。

@シートポスト
空力を探求したカムテール形状のエアロシートポストを新たに開発。
Aシートポストクランプ部
臼型のシートクランプを新規設計。外側への張り出しを極力抑え空力性能を向上。
Bシートチューブ
ポストの形状に合わせシートチューブのシェイプをより薄くし、空力向上を達成。
Cドロップシートステー
空力・剛性・快適性をバランスさせるためにドロップシートステーを採用。
Dチェーンステー
適切な剛性の確保を目指した結果、チェーンステーの太さは左右非対称に。
Eスペーサー
新設計のスペーサーは割りが入っており、ポジション調整がより行いやすい仕様。
Fステム
ケーブル内装ながら、ポジション調整時に油圧ホースの脱着不要の新設計ステム。
Gヘッドチューブ
トラックバイクの研究開発が導き出した空力・剛性を両立するヘッド周りの造形。
Hヘッド下
フレーム前面にあたるヘッド〜フォーク部の造形もトラックバイクの知見を活用。
Iフォーク
フレームと同様高性能軽量カーボンT1100を使用。フレームセットの軽量化に寄与。
Jダウンチューブ
ねじれ剛性を高めるため、空力とのバランスをとりながら幅広に設計。
Kボトムブラケット
大径化したチェーンステーを繋ぐためボリュームを持たせたBB部。



※画像はクリック・タップで拡大することが出来ます。



動画に登場するバイクはプロトタイプモデルです。



仕様

モデル RP9 ULTEGRA MODEL
フレームサイズ 440-490-510-530mm(適正身長はジオメトリー欄を参照)
フレーム PROFORMAT, HM-CARBON+TORAY T1100, 電動シフト専用, ケーブル内装仕様,
フラットマウントディスクブレーキ, 142x12mm, PressfitBB
フロントフォーク PROFORMAT, HM-CARBON+TORAY T1100, フラットマウントディスクブレーキ, 100x12mm,
テーパーコラム 1-1/8 to 1-1/2
ヘッド小物 TANGE 1-1/2 ベアリング + ケーブル内蔵用専用カバー
シートピン インテグラル
ハンドルバー ANCHOR CARBON AERO BAR φ31.8 440mm:380W / 490-510mm:400W / 530mm:420W ※芯幅
ハンドルステム ANCHOR AERO STEM φ31.8mm 440mm:90L / 490mm:100L / 510mm:110L / 530mm:120L
サドル SELLE ITALIA X1 BLACK
シートポスト ANCHOR エアロシートポスト, フルカーボン, オフセット +14mm(実効値)
タイヤ BRIDGESTONE EXTENZA R1X 700×25C(CL)
ホイール MAVIC AKSIUM DISC
フロントディレーラー SHIMANO ULTEGRA FD-R8150 Di2
リアディレーラー SHIMANO ULTEGRA RD-R8150 Di2
スプロケット SHIMANO ULTEGRA CS-R8101 11-30T 12S
ギアクランク SHIMANO ULTEGRA FC-R8100 52-36T
430mm:165L / 490-510mm:170L / 530mm:172.5L
ボトムブラケット SHIMANO ULTEGRA SM-BB72-41B
チェーン SHIMANO CN-M8100-12
ペダル なし
ブレーキキャリパー SHIMANO ULTEGRA BR-R8170 + F:RT-MT800 160mm / R:RT-MT800 140mm
ブレーキレバー SHIMANO ULTEGRA ST-R8170 Di2
付属品 LEDランプ(フロント/ リア), ベル, リフレクター, マニュアルバッグ, DT SWISS スルーアクスル用レバーx1
フレーム重量 フレームセット 1,360g (490mm) ステム 200g (100mm/トップキャップ除く) シートポスト170g
完成車重量 7.9kg(490mm)ペダルなし
ご注意事項 ※ペダル及びDi2バッテリー用充電器は付属しません。
※RP9フレームは機械式コンポーネント非対応になります。

ジオメトリー

ANCHOR ジオメトリー
1 フレームサイズ センター〜トップ 436(440) 486(490) 513(510) 534(530)
3 トップチューブ長(ホリゾンタル時想定) 518 532 548 565
4 ヘッドチューブ長 89 108 128 148
5 キャスター角 72°00' 72°18' 72°48' 72°48'
6 シート角 74°06' 74°00' 73°42' 73°00'
8 オフセット 48 48 45 45
10 フロントセンター 570 581 587 596
11 リアセンター 410 410 410 410
12 ハンガー下がり 72 72 72 72
13 ホイールベース 969 980 986 996
15 スタンドオーバーハイト(地上高) 707 745 770 789
16 スタック 499 518 540 559
17 リーチ 376 384 390 394
適応身長(cm) 155 - 168 165 - 175 170 - 185 178 - 188
股下サイズ目安(cm) 69.8 - 75.7 74.4 - 78.9 76.7 - 83.5 80.3 - 84.9
  • リーチ・スタックについては専用ステム使用時を想定し、ヘッドパーツ、ワイヤーガイド(5mm厚)を含んだ数値です。
  • 適応身長:股下寸法とフレームサイズ、ヘッド〜シート延長線寸法から算出

※ページ上部のタブにて「商品詳細」「仕様・サイズ」を切り替えることが出来ます。


ANCHOR ( アンカー ) ロゴ

ブリヂストンサイクルのスポーツバイクブランド「アンカー」

アンカーのフレーム設計思想は、乗り手の可能性を最大限に引き出すというものだ。それはブリヂストン 中央研究所との綿密な共同研究や、アンカー独自の研究施設『アンカーラボ』にて行われるライダーによる検証にて行われる。
バイクに乗る人の出力とその反応を数値化し、フレームの設計に適応し、実際の走りへと落とし込む。
人を知り、乗り手の感覚という目に見えないものを数値化することで、ライドを科学的に分析することから始め、プロトタイプでの計測結果と組み合わせ、その数字から見出せたものをバイクとして昇華させていく。
つまり人とスポーツバイクとの最適な関係性を求めること、それがアンカーのフレーム設計思想の根底にある。

BRIDGESTONE / ANCHORの自転車はこちらから

スポーツバイクのご購入はY'sRoadが選ばれています

業界No.1!30,000台以上の販売実績 創業から120年以上続く老舗企業 国内最大級のスポーツバイク専門店

購入前の相談もお任せ! 技術専門スタッフの安心組立・整備 全国展開で購入後も安心

選べる2つの受け取り方法

  • メーカーの意向により受取方法が選べない商品があります
  • 配送受取の防犯登録は地域をご指定いただけません(東京都のみ)
バイチャリ X ワイズロード 下取りサービス

特価商品についてのご注意事項

旧品、型落ち、在庫処分、長期展示品などの理由による特別価格となります。
ご注文の際は以下詳細をご了承いただいたものとしてご対応させていただきます。

  • 汚れ、変色、小キズ、経年変化等が見られる場合がありますが、安全なご使用上問題になるような不具合はございません。
    なお輸入品は各ブランドの基準に基づき品質管理がされており、品質検査に合格したもののみ取り扱っております。
  • 外箱などの商品パッケージは汚れや傷がある場合や付属しない場合がございます。

ご返品・交換について

安全なご使用に影響のある重大な機能的欠陥など特別な場合を除き、ご返品・交換はお受けできません。

ライトなど電池を使用する製品につきまして、付属の電池はテスト用のため、電池切れを理由としての返品・交換もお受けできません。

ヘルメットについて

長期保管されている商品もございますが、ヘルメットの耐用年数は屋外での使用開始から3年程度であり、ご利用には差し支えありませんのでご安心ください。なお、製造年月日に関するお問い合わせは一切対応致しかねますのでご了承下さい。

ユーザーレビュー


この商品に寄せられたレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く


Amazonアカウントでお支払いができます 配送受取でのみご利用可能です

アウトレットコーナー

サイクルウェア

2024スタッフインプレッション

お悩み別カスタムガイド

苦しい!楽しい!ヒルクライム

売れ筋ランキング

価格.com

通勤・通学・お買い物の自転車ならcyma

ワイズロード 新ポータルサイト

ワイズロード店舗一覧

採用情報