【厳選】グラベルロードバイクのおすすめ6選 | 特徴や魅力を専門店が紹介
ロードバイクのような見た目でありながら、未舗装路も楽しめるところがグラベルロードの最大の特徴です。
この記事ではグラベルロードの特徴や魅力を紹介しています。
人気メーカーから初心者向けの低価格帯まで、厳選したおすすめのグラベルロードも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
目次
グラベルロードバイクとは未舗装路も走れるロードバイクの一種
グラベルロードバイクとは舗装路だけでなく未舗装路も走行できる、ロードバイクと似た形状の自転車のことです。
広い意味ではロードバイクジャンルの1つと捉えられています。
「グラベル(gravel)」とは砂利を意味し、「砂利道も走れるロードバイク」の種類をグラベルロードバイクと呼びます。
グラベルロードの魅力は道の状態を選ばない高い対応力
舗装路だけでなく未舗装路もシームレスにつないでツーリングを楽しめることがグラベルロードの魅力です。荒れた路面を楽しむための設計も施されており、スピードよりも乗り心地を優先してツーリングを楽しむ人には特におすすめできます。
多くのグラベルロードバイクはロングライドバイクとしても機能するため、グラベルロードの魅力に触れるならまずは遠乗りを試してみてください。
未舗装路は人目に触れにくいベストポイントに繋がっていることも多いので、道中舗装されていないルートがあれば冒険好きには打ってつけです。
グラベルロードの特徴を紹介
グラベルロードは特徴は砂利道で遊ぶことに適した構造をしており、特にハンドルとタイヤに特徴がでます。
グラベルロードの特徴
- 距離走行に適したドロップハンドル
- 未舗装路と舗装路の両方を快適に走れる35〜45mm程度の太いタイヤ
またツーリング向けであれば荷台、アドベンチャーライド向けであればサスペンションを装備、レース向けであれば空気抵抗の少ないエアロ形状を採用するなど、用途によっても装備や見た目が異なります。
- ツーリング向け…荷台や泥除けの装着が可能
- アドベンチャー向け…バックカントリーに踏み入れるような太いタイヤやサスペンションを装備
- レース向け…エアロ形状のフレームとクリアランスを十分に確保したタイヤを採用
グラベルロードとロードバイクの比較|違いはタイヤの幅
グラベルロードはロードバイクの派生ジャンルなので、ドロップハンドルやロードバイク向けの変速系パーツを採用するなど構造の面で共通点が多いです。
一方で不整地での衝撃でチェーンが外れてしまわないよう、フロントギアをシングルにするなど未舗装路を走れるグラベルロードならではの対策も施されています。
また舗装路を速く走ることを想定しているロードバイクは28〜35oの細身のタイヤが主流なのに対し、グラベルロードは38〜45mm幅の太いブロックタイヤもはくことができる点も違いです。
より速さを求めるならロードバイク、未舗装路も走りたいならグラベルロードが適していると言えます。
グラベルロードとMTBの比較|想定する「未舗装路」に違いあり
マウンテンバイク(MTB)は山の斜面や岩肌などの段差を含むよりハードなルートを走ることを想定した自転車ですが、グラベルロードはあくまで「道」を走る自転車です。
そのためグラベルロードにはサスペンションが標準で搭載されていなかったり、耐久性と重さのバランスも異なります。
またMTBは長距離を走行することに不向きですが、反対にグラベルロードは長距離走行も目的のひとつとしている点にも違いがあります。
ただどちらも未舗装路を走るため、チェーンの不具合対策にフロントシングルギア化や幅が広い変速機がリアに取り入れられるなどの変革が進んでいることは共通しています。
グラベルロードとクロスバイクの比較|得意な走行距離が異なる
グラベルロードがある程度の距離と速度を出す前提で作られているのに対し、クロスバイクは町乗りなど近距離使用を前提にした造りをしています。
ロードバイクのように遠乗りするなど、よりアクティブに使うならグラベルロードのほうが楽しめる幅が広いです。
また荷台を付けられるなど普段使いしやすく汎用性が高いところはクロスバイクとの共通点です。
グラベルロード選びのポイント|フレーム素材・タイヤ
グラベルロードは活用の幅が広いため、用途ごとに特化した性能を備えたモデルなど種類豊富に展開されています。
そのためある程度用途や予算を絞ったうえで選ぶことをおすすめします。
グラベルロード選びのポイント@フレーム素材を選ぶ
グラベルロードの価格やグレードにはフレームの素材が大きな要素を占めます。
クロモリやアルミなどの金属フレームは汎用性が高いツーリングバイクを意識していることが多く、比較的お求めやすい価格です。
カーボンフレームはレースやアドベンチャー系など、用途に特化した高機能化されたものや、軽量化、エアロ化したものが多く、高価になる傾向があります。
特定の用途にこだわらず広く楽しみたいならアルミまたはクロモリフレームを、用途を絞ってより良い走り心地を求めるならカーボンフレームを検討していみてください。
アルミ・クロモリフレームの特徴
- 幅広い用途で使いやすい
- ツーリング向け
- 10万円〜
カーボンフレームの特徴
- 高性能かつ軽量で特定の用途に特化
- レース、アドベンチャーライド向け
- 30万円〜
グラベルロード選びのポイントAタイヤの幅や種類を選ぶ
タイヤの幅や種類によって向いている用途に違いがあり、完成車であれば装着されたタイヤにそのグラベルロードの性格が出てきます。
38mm前後でセミスリックタイヤであればレース向け、40mm以上のタイヤやブロックタイヤはアドベンチャーライド向けに調整されている可能性が高いです。
用途に合わせて速さと悪路での走破性のバランスの良い太さを選ぶことをおすすめします。
グラベルロードを手掛ける人気メーカー3選
多様な遊び方ができるグラベルロードは、作るメーカーの得意分野や背景によっても特徴が表れます。
昔からMTBを作ってきたメーカーではよりハードなルートを走破できるようサスペンションや極太タイヤを取り入れたり、近年参入したロードバイク専業メーカーなどは北米の高速グラベルレースに対応するレースモデルに力を入れています。
メーカーのこだわりや専門分野に注目するとより愛着のる1台を選べることでしょう。
CANNONDALE
1971年創業のアメリカの自転車メーカーです。独創性に溢れ、より軽く、より速く、より快適に走るための製品を生産し続ける世界トップブランドです。
NESTO
1971年創業の日本の自転車メーカー、ホダカ株式会社の新鋭ブランドです。優れた生産性(工場)を生かして「お手頃な価格」かつほぼすべてのモデルで「クラス最軽量」を実現し、安全性・操作性に秀でた製品造りをしています。
MERIDA
1972年に台湾で創業した、年間に150万台を出荷するグローバルブランドです。その製品には世界を舞台に戦うトッププロ選手達のために開発されたテクノロジーの数々が活かされています。
【初心者向け】低価格帯のおすすめグラベルロード3選
【本格派】専門店厳選のおすすめグラベルロード3選
まとめ|グラベルロードで遊びの幅を広げよう
ロードバイクにはできない不整地走行能力と、MTBには荷が重い距離を走る能力。ちょっと足りないところをカバーできる、遊びに行くのが楽しくなる、それがグラベルロードバイクです。グラベルロードに乗ることで、あなたの行動範囲は拡がるでしょう。
そしてきっと、新しい自転車の楽しみ方を見つけることができます。
初めてのグラベルロード選びに迷ったら、ぜひワイズロードの店舗にお越しください。
知識と経験に富んだスタッフがお客様のグラベルロード探しをお手伝いいたします。
お気に入りの1台を見つけて、自転車の楽しみの幅を広げましょう。
グラベルロードについてのQ&A
- グラベルロードはロードバイク?
- 広い意味でロードバイクの1ジャンルです。ロードバイクが舗装路専用の高速走行向け自転車なのに対し、グラベルロードバイク舗装路・非舗装路を分け隔てなく走行できます。
- グラベルロードとアドベンチャーバイクは同じ?
- グラベルロードとアドベンチャーバイクは、定義が一部重なり合うところがある自転車ジャンルです。グラベルロードのなかにはアドベンチャーバイクと定義できるものがありますが、一方でアドベンチャーバイクとは言い難い車種も多くあります。アドベンチャーライドに使用するなら、走りや乗り心地のこだわりや、他にどのような使い方がしたいかに合わせてジャンルにとらわれずに選ぶことをおすすめします。
- グラベルロードは普段使いできる?
- 耐パンク性が高く、乗り心地の良い太いタイヤがついているので、街乗りや通勤通学といった多くの用途にも活用できます。舗装路だけで使用しても活躍の場面はたくさんあり、ロードバイクのスタイルが好きだけど細いタイヤが心配な場合には特におすすめです。